運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-03-12 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

そうなったときに、TAG交渉がどうやら四月から始まるんじゃないかと言われております。これ、タイミングが悪いですよね。もし一気にCPTPPの国からの輸入量が増えたら、これはアメリカは相当厳しい要求我が国にしてくるんだと思います。少なくともTPPで獲得した自由化レベルぐらいまでは、この水準までは何としてでも獲得しようとしてくると思うんですよ。  

徳永エリ

2018-12-11 第197回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

この御答弁でちょっと心配なのは、まずは、TPPアメリカが戻るか戻らないかという部分に関しては、これまでもUSTRライトハイザー通商代表は、米国FTAを未締結のTPP参加五か国の中で日本がGDPの九五%を占めることから、日米FTA、つまりTAG交渉が締結すればTPPは不要というふうに述べておられます。

徳永エリ

2018-12-11 第197回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

小川委員からもお話がありましたけれども、今日の日農新聞の記事になっておりました、米国乳業団体TPP開放要求ということでありまして、TAG交渉入りに向けて、米通商代表部意見募集に対して、全米牛乳生産者連盟、それから米国酪農輸出評議会乳製品メーカーなどでつくる国際乳製品協会、こういったところが要請をしたということでありまして、TPP11それから日EU・EPA、両協定のそれぞれの関税区分の細目、

徳永エリ

2018-12-08 第197回国会 参議院 本会議 第10号

また、日米間におけるFTA交渉も、安倍政権は、日米物品貿易協定、すなわちTAG交渉であって、FTA交渉ではないと詭弁を繰り返しています。また、TAG交渉に関する日米共同声明には、農林水産品について、過去の経済連携協定で約束した市場アクセス譲許内容が最大限であることが米国によって尊重される、だから安心だという説明をしていました。

徳永エリ

2018-12-04 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

また、今回、この日米物品貿易協定について交渉を開始するということを合意したものでありますが、これは、これからのTAG交渉を、米国のこのTPP復帰に向けて、プラスになってもマイナスになることはないと考えております。  しっかりと米国にもこのTPPに参加していただくように働きかけをしていきたいと思っています。

田中良生

2018-11-29 第197回国会 衆議院 本会議 第10号

また、来年一月にも始まると見られる日米物品貿易協定、いわゆるTAG交渉について、FTAではないと言い続ける政府が、ここでも詭弁を弄しているのではないかという懸念を到底拭うことはできません。  我が党は、自由貿易の推進やEUとの協力の重要性を十分に理解しております。しかし、政府の誠実な説明、十分な審議がないまま、大きな問題点のあるこの協定に賛成することはできません。  

小熊慎司

2018-11-21 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

2 日米間のTAG交渉については、交渉内容の開示と国民への十分な説明を行うとともに、わが国農業・農村に悪影響が生じないよう、米国の強硬な対日要求には毅然とした態度を堅持し、国民合意に基づく交渉を行うこと。  以上、決議する。 ということで、国際貿易交渉から持続可能な国内農業を守る特別決議が大会で採択されました。  

金子恵美

2018-11-21 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

また、TPP11は十二月三十日に発効されるという方向、そしてまた、来年の一月にはアメリカとのTAG交渉が始まる、こういう状況です。野菜や果樹、酪農などで生産基盤弱体化が顕在する、こういう今の状況の中で、かつてない農産物の市場開放生産現場に与えるその打撃というのは大きいと言わざるを得ません。  

金子恵美

2018-11-15 第197回国会 衆議院 本会議 第6号

TPP断固反対で選挙に勝利をしながら、舌の根も乾かないうちに交渉参加を表明し、農産物重要五品目は関税撤廃から除外するとした国会決議をほごにして、しかも、農家が再生産できるよう国内対策をするから決議は守られたと、守れなかったことを開き直ってTPPを批准し、それとセットで進めてきた、事実上のFTA交渉でしかあり得ないTAG交渉

緑川貴士

2018-11-15 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

TAG交渉は事実上、国際ルールからしてもFTA交渉で、日本アメリカとの二国間交渉に入ったと。総理予算委員会で、二国間交渉に入ったということですねと言ったら、うなずいておられましたので、二国間交渉なんだと思います。  この点に関して、二国間交渉はしない、あくまでもマルチでいくという方針だったと思うんですけれども、吉川大臣の御認識をお伺いしたいと思います。

徳永エリ

2018-11-15 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

今回のTAG交渉は、あくまでもグッズ対象にしているということであります。  その上で、これまでFFR協議について、FTA交渉でもFTA予備協議でもないと総理も言ってきた。この理由は、国内農林漁業者の皆さんにTPP以上の関税引下げが行われるのではないかという懸念があったためであります。そういうことも御理解いただければと思います。

田中良生

2018-11-15 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

米国がすぐにTPP復帰するということはまだ不明でありますが、しかし、これからのTAG交渉は、米国TPP復帰に向けてプラスになることはあってもマイナスになることはないと考えております。  そういった意味で、我が国としては、TPP米国復帰することを諦めていないということであります。

田中良生

2018-11-14 第197回国会 衆議院 外務委員会 第2号

具体的な交渉はまさにこれからでありますが、今回のTAG交渉これは基本的にはグッズ物品、これを対象とするものであります。  その上で、これとあわせて早期に結論が出るものについても交渉するということで合意しましたが、しかし、これは、例えば通関の手続ですとか貿易円滑化に関する措置、あるいは輸出入の手続透明性の問題など、物品と同じタイミング結論が出せる分野に限定されているものと考えております。

田中良生

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

徳永エリ君 茂木大臣にお伺いいたしますけれども、茂木大臣USTRライトハイザー代表との間で行っていたFFR、このFFRTAG交渉との関係はどうなっているんでしょうか。また、麻生財務大臣とペンス副大統領との間で行われている日米経済対話とこのTAGとの関係について、ここを整理して御説明をいただきたいと思います。

徳永エリ

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

今後のTAG交渉におきましては、声明によるとおり、TPP11などを超える譲歩を行わないこと並びにこれ以上農業を犠牲にすることのない交渉姿勢、この堅持を強く求めたいと思います。  そこで、TAG交渉について確認をしたいのですが、過去の経済連携協定で約束した市場アクセスが限界であるとの日本政府の立場を米国が理解をしたと受け止めてよいのかどうか、茂木大臣にお伺いします。

高橋克法

2018-11-01 第197回国会 衆議院 予算委員会 第2号

その上で、米国について石田政調会長の方からお尋ねでありますが、今回、日米物品貿易協定について交渉開始することで合意をいたしましたが、TPP交渉においても、これは甘利大臣の時代からそうでありますが、フロマン通商代表とまさにバイの交渉、二国間でさまざまな協議を行ったものでありまして、現在のアメリカがすぐにTPP復帰をするというのは難しい面もあると思いますが、これからのTAG交渉、物品貿易協定交渉、これを

茂木敏充

  • 1